達人Navi平戸|世界文化遺産の島、長崎県平戸市の旅行は平戸観光協会

    • language
      • CHINESE simplified
      • CHINESE traditional
      • ENGLISH
      • KOREAN
      • 見どころ
      • 食べる
      • 泊まる
      • お土産
      • 観光交通
      • contactお問合せ
      • accessアクセス
    • 平戸のスポット情報Spot Information

      • 見どころ
      • 食べる
      • 泊まる
      • お土産
    • インフォメーションInformation

      • 新着情報
      • 定番情報
    • 平戸の定番Hirado Classic

      • 車で移動する
      • 公共交通で移動する
      • 平戸の体験ツアー
    • アクセスAccess

      • 平戸市内
      • 平戸郊外
    • 趣味旅Hobby Trip

      • サイクリング
      • 山登り
      • デジタルパンフレット
      • 平戸観光協会のご紹介
      • マスメディアの皆様へ
      • 旅行会社の皆様へ
    • HOME
    • 見どころ
    • 歴史史跡

    法音寺橋

    ほういんじばし

    幸橋(オランダ橋)の試作となった橋。

    法音寺橋

    鏡川上流に架かる法音寺橋は、幸橋着工前に試しに架けられたものだといわれています。【御家世伝草稿】という架橋当時の記録書を見てみると、幸橋架橋について書かれている箇所がありました。(以下に要約)

    幸橋が一部破損したので、長崎の石工に見積もりを頼んだら金額が高かった。そうしたところ、平戸の石工が、「長崎の橋は、もともとオランダ商館倉庫(石造)建築の技術をもとにしている。自分たちもその技術を受け継いでいるので、自分たちに作らせてほしい」と申し出てきた。

    …とあります。この中には、法音寺橋が幸橋を架橋する前に試しに架けたものだとは書かれていませんでした。しかし、この橋が幸橋と同じ技術を持って架けられた橋であることは間違いないのです。

    住所 平戸市紺屋町
    電話番号0950-22-4111(平戸市観光課)
    アクセス平戸港交流広場から徒歩13分
    駐車場なし

    PR/Sponsor

    平戸観光協会売店
    平戸観光協会 直営売店
    平戸海上ホテル
    国際観光ホテル旗松亭
    丸宮荘(釣りセンター)
    マンボウタクシー
    森酒造場
    市山精肉店
    松浦史料博物館
    旅亭彩月庵
    ホテル彩陽WAKIGAWA
    旅館田の浦温泉
    囲炉裏料理エビス亭
    湖月堂(平戸物産館)
    いけす居食家大徳利
    めしどころ一楽
    林水産
    近藤土産店
    民宿西浜荘
    漁火館
    丸銀釣センター
    キッチン眺望亭
    元祖カスドースの平戸蔦屋
    長崎のご当地情報
      • 見どころ
      • 食べる
      • 泊まる
      • お土産
      • 観光交通
      • contactお問合せ
      • accessアクセス
    達人Navi平戸|世界文化遺産の島、長崎県平戸市の旅行は平戸観光協会

    Copyright © 一般社団法人 平戸観光協会All Rights Reserved.