お土産処で色々買いたい!
「お土産何にしよう?」と選ぶのも旅の楽しみ♪色々な種類のお土産を取り揃えているお土産屋や道の駅などをご紹介します。
海産物・お酒ほか製造業のご紹介
この他、地酒を製造する酒蔵や、長崎ならではの甘~い醤油を作る醤油屋さん、お茶屋さん、干物などを製造する海産物屋さん、小売業を営むお店などをご紹介します。
直売所で野菜や魚などを買いたい!
最近は農家や漁師の方が直接納品し、販売する直売所が増えました。旅行者のなかでも、直売所を巡るのが楽しみの一つ、という方も。
もちろん直売なので新鮮でお安いものがいっぱいです!
川内かまぼこを買いたい!
平戸の特産品で根強い人気のある「川内かまぼこ(すぼ)」。ストローのようなもので蒲鉾を丸めたちょっと変わったかまぼこです。
主に平戸市内の川内地区で製造されており、一本を丸かじりするのが平戸の食べ方。
川内かまぼこには「えそ」「あじ」「あご」の3種類の味が主に作られています。
あご(トビウオ)製品を買いたい!
平戸はトビウオの漁獲量が日本一。平戸ではトビウオを「あご」と呼び、主にお出汁用の焼きアゴと、干物の塩アゴを作っています。
特に平戸産の焼きアゴは最高級品の代名詞にもなっており、全国的に人気です。
平戸スイーツを買いたい!
貿易で砂糖が持ち込まれ、シュガーロードの起点となった平戸。江戸時代には30軒以上の菓子舗があり、百個の菓子をまとめた「百菓之図」という最古のお菓子レシピ本を書いたお殿様も。
「百菓之図」に書かれている「カスドース」「牛蒡餅」は今日でも平戸銘菓として愛されています。
今なお、平戸には多くの菓子店があり、美味しい平戸スイーツを作っています。