春日集落拠点施設「かたりな」 可愛いおばあちゃんが待っています。 平成30年4月1日より、長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産であり、世界遺産登録候補の春日集落に案内所が正式オープンしました。この施設の愛称を全国募集してましたが、407点の応募の中から6月27日に愛称が「かたりな」に決定しました。 「語りを通じた交流」という施設のコンセプトと「活動に加わる」という方言の意味合いもあります。 「かたりな」には春日住民の方々が、語り部として毎日常駐しています。 その土地で、まさに潜伏キリシタンの歴史を受け継ぐ証人でもあります。 固い事は抜きにして、田舎のお婆ちゃん、お爺ちゃんの家でくつろぐつもりでおいでください。お茶を入れてお待ちしております。 また、春日集落の散策に便利な「電動アシスト自転車」の貸出しも開始しました!4時間500円/台にて貸出中です(全部で5台)。春日集落(特に棚田)は車では行けない箇所が多いので、ぜひご活用ください。電話での自転車予約も承ります。 【春日集落拠点施設「かたりな」0950-22-7020】 ■世界遺産「安満岳」のお守りがもらえるスタンプラリー開催中! 観光情報コーナー どうぞ休憩下さい。 施設から見える海 施設の直下にも棚田の風景 春日集落拠点施設「かたりな」 【開館時間】 8:30~17:30 【休 館 日】12月31日~1月3日 【電話番号】 0950-22-7020 【住 所】平戸市春日町166-1 【駐 車 場】施設周辺に20台 【入 館 料】無 料 【施 設】母屋…観光案内、売店、資料展示 隠居部屋…語り部のおもてなし ①小春日のバス停手前で右下への道が現れます。 ②この看板が目印です。ここを大きく右折しますが、直接右折できるのは乗用車くらいです。マイクロバスくらいなら先のバス停あたりが広くなっています。 ③ここを下っていきます。右上の道が来た道です。 ④施設手前右側の駐車場は急な傾斜でもあり、管理者用になります。すぐ左下と道奥に駐車スペースがあります。20台ほど駐車可能です。