Information
新着情報
four stages
4つのステージで
ご紹介します。
今まさに平戸にいる方 | → | 「ただいま。」 |
---|---|---|
これから出発の方 | → | 「これから。」 |
行ってみようかなと思われる方 | → | 「いつかは。」 |
どんなところだろうとご検討中の方 | → | 「まだみぬ。」 |
春日集落案内所「かたりな」
世界遺産の春日集落に住むおばあちゃんに会いに行きませんか?
5人のおばあちゃんが交代でおもてなしをしています。
案内所には詳しい資料や、御神体の展示もあります。

人津久の浜
死ぬまでに行きたい世界の絶景 日本版(詩歩 著)に選ばれた美しい砂浜です。
エナメルドグリーンに輝く海、遠浅の砂浜がとても人気のスポットです。
生月サンセットウェイ
生月島の西海岸部に約10㎞続く広域農免道路。海を見れば青い東シナ海、山を見れば太平洋の孤島を思わせる断崖。
自動車CMのロケ地に選ばれています。
平戸城と常橙の鼻
平戸城の対岸には、オランダ貿易の時代、灯台の役目を果たした常橙の鼻があります。
400年前の当時は、ここにオランダの三色旗(国旗)も立てられていました。
田平天主堂
国指定重要文化財。教会造りの名人である鉄川与助の最高傑作とも言われています。
内堂にはストンドグラスの光が優しく降り注ぎます。

本土から車で行ける
陸路最西端の市
平戸大橋を渡ると
平戸島に到着です!
そこは日本で最初の
西洋貿易港
海とともに
歴史を育んできました。
長崎で最初の布教が
始まった地
フランシスコ・ザビエルが訪れ、
長崎で最初の布教が始まった
地でもあります。
美しい自然景観
何百年の時を経ても
布教・貿易時代と
変わらぬ姿で美しい自然景観が
今なお残っています。
まだ見ぬ平戸を、
少しだけ
覗いてみませんか?

Spot Information
平戸のお食事処、カフェ、ホテル、旅館、観光スポット、パワースポット、お土産、お菓子をご紹介します。
Digital Pamphlet
観光地として旅先として選ばれる長崎県平戸市。パンフレットとデジタルブックをご用意しています。お時間あるときにご覧いただき、皆様の旅行プランに少しでもお役に立てればと願っています。(ファイルデータが大きいですので、wi-fi環境での利用をお勧めいたします。)